
写メ日記
心理学と哲学と、日常の話
2025年9月17日 18:14 の投稿

最近読んだ心理学の話に「選択肢が多すぎると、人はかえって決められなくなる」というものがありました。
たしかにメニューが豊富なお店ほど、なかなか決められずに悩んでしまうことってありますよね。
実は「決断するエネルギー」にも限りがあって、消耗してしまうらしいんです。だから時には「これでいいや」と軽く選ぶことも、自分を守る方法のひとつなのかもしれません^_^
この話を読んで思い出したのが、哲学者セネカの言葉です。
「人生は短いのではなく、私たちが多くを浪費しているのだ」
時間は平等に流れているけれど、どう使うかは人それぞれ。
“何をするか”よりも、“誰と、どんな気持ちで過ごすか”を大切にしたいと改めて思いました。
そして心理学的にも、日常の小さな楽しみを思い出すだけでストレスが和らぐそうです。
好きな音楽、何気ない会話、ふと笑えた瞬間。
そんな些細なことを振り返るだけで、心は自然と軽くなっていくんですね。
僕も今日は寝る前に、小さな“よかったこと”をひとつ思い返してみようと思います。
きっとそういう積み重ねが、毎日をちゃんと味わうことにつながるんだろうなって思いますかお