
写メ日記
-
2021年12月28日 20:11 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^ずっと自分を生きていると自分に慣れ過ぎて自分の良さ(魅力)がどこなのか見失うことがあるけれど不思議なことになぜか自分の『粗探し』は上手になる『ここがダメだ』『ここが足りない』そうすると自己肯定感が低下するのは必然で『自分はここが良い(魅力な)んだ』と言える人は意外と多くないかもしれない運動、美容、教養など外見や内面での自分磨きをしていてもやった分を自身で正当に評価すること自分で自分を褒めて自己肯定感を高めることって難しいだから『自分磨き』を披露するその磨いたものに気付いてくれる人(場所)がいた方がきっといい他人(ひと)からの褒め言葉で『自分はここが良いんだな』『やって来たことが身になっているな』そうしっかり自分の成果を確認をすることはすごく大切褒め言葉って“自分磨きの羅針盤”漠然としていたものに見失っていた部分に鮮明にピントを合わせてくれて『これで良いんだ』『このまま進んで大丈夫なんだな』そうやって今の自分を受容出来るしさらに自信に繋がり磨くことへのモチベーションも高まるもちろん自分磨きは誰の為でもなく自分の為にしてほしいけれどその過程や成果を称賛されると気分が良いもんだし何かしらの『手応え』を感じることは必要なんだと思うあと向上心を持つことは素晴らしいことでもそれは『今の自分がダメだから』『何か足りていないから』ではなく『より良い自分になる為に』そう思ってほしい現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜吉祥寺にあるカフェ『マーガレットハウエルカフェ』さんへ♡ここの大人気ケーキヴィクトリアスポンジは美しい^_^★エイタ★Twitter @eita_strawberry※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の受付けは終了致しました2022年1月のスケジュールは1/11(火)から受け付けておりますご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪クロワッサンプリン
-
2021年12月22日 22:50 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^好き(好意)があるからこそその相手に合わせ過ぎてしまい自分が疲弊してしまうことはあるのかもしれない人に『合わせる(協調する)』ということは場面で必要な時はあるからそれはそれでいいんだと思う『好きな人に合わせたい』という女性ももちろんいるはずだしけれど自分を殺して『合わせ過ぎる』をしてしまうと心身ともに疲れちゃうのかなと歩幅やペースの合わない二人三脚ってストレスになるでしょやっぱり好きな人からは『好かれたい』と思うのが当然だから相手の理想に自分が寄せたりいい女性でいなきゃと思ったり『装う』のも容易に想像できるこの『装う』は『偽る』や『本当の自分じゃない』とは違うと僕は考えている好きな人の前で”そうなってしまう”のは『偽り』ではなくあなた自身の本質(気質)ということそれも本来のあなたなんですきっとね言い方は失礼だけど『どうでもいい男性』と一緒にいた方が自分らしくいれるんだよなぁって感じる女性も少なくないんじゃないかな自分の短所と思っているところONではなくOFFモードな自分これって好きな人に晒すには勇気がいるよね『引かれたらどうしょう、、』とか相手に『好かれたい』と思う以上に『嫌われたくない』が先行するから可愛いとこだけ素敵な自分だけ切り取って見せたいもし晒して好きな人に自分の”それ”が受容されないってそんな悲しいことは他にないんだから、、自分を晒して(出し切って)その結果で好かれたら最高だよね晒すとは色んな面がある自分を見てもらって感じてもらうということもしその結果が自分の願い通りにはならなくてもそれは相手の受け皿の問題だから相手の理想や相手の都合のいい私しか受容してくれない人なんて『こっちからゴメンだよ!』なんて簡単には切り替えられないかもしれないけど『自分を貫き通す』そんな気持ちってどこかで必要になって来るからそんなバイバイもいつかきっと良かったと思える日が来るいやそう思える日が来るようにまたその日から歩き出すに違いない現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜吉祥寺にある雑貨&カフェ店『四歩(しっぽ)』さんへ♡選べるメインはカレイの竜田揚げそして十六穀米にお味噌汁に4種の小鉢大満足!!★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は受付中ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪
-
2021年12月21日 20:42 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^あなたは日常でパートナーと肌の重ね合いをする時どこで”それ”を終わりとしていますか?あなたがイキ果てたら終了?それとも男性側がイキ果てたら?きっと後者を終わりとしていることが多いんじゃないかなと思うでもこれじゃあ消化不良で悶々としてしまうのも無理はないというか悶々として当然だと思う前戯にも時間を掛けず男性が一方的にあれやこれやと要求して女性への配慮や聞く耳は持たず自慰行為のごとく勝手に果てたら相手に背を向けて寝てしまうその後に消化不良や悶々としていても『えっ、まだわたし、、』と男性に言える女性は果たして何人いるんだろうかそして事後に女性を気遣える男性は一体どのくらい存在するだろうか非日常で話を聞いても『それの内容自体に満足はしていないけど自分(女性側)で果ててくれたことに喜びや幸せを感じる』という優し過ぎるお声を聞くことが多いリアルな日常のお声を聞き肉体的よりも精神的な繋がりの悦びはやはり女性側が男性側に比べより強く感じることが出来ることがこのことからも明白であるもちろんイケることに越したことはないが自分(女性)の”イク”を毎度“それ”の終了としたいわけではないただ『”それなり”の終わり方』というのは男性側に求めたいということもあるのは事実むしろそこの『平等性』は主張した方がいいでも『疲れていないかな、、』『言ったら引かれちゃうかな、、』『恥ずかしくて言えないな、、』様々な理由や思いがあって言えない女性が多いんだと思う女性側の気持ちを伝えて相手に受容してもらえなかった時きっと傷ついてしまうよねそれってすごくこわいよね男性がイキ果てたら終わりという風潮はいつか変化する日は訪れるのだろうかもちろんそんな男性ばかりではないだろうけどね現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜新宿三丁目にあるお店『農家の台所』さんへ♡サラダバーと鶏の塩麹焼きを^_^野菜たくさん取れるのは嬉しいね〜★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は受付中ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪いいお皿を手に入れた♪おやきも美味しい〜
-
2021年12月18日 12:36 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^『気遣うことが癖になっている人』それは日常で”それ”が習慣化され自分の身になっているということでとても素晴らしいことであるしかしその場合『気遣われること』に慣れていないなんてこともある“慣れていない”という表現は相手の気遣いを素直に受け入れる免疫がついていないみたいなことかな“収まり方”がわからないというかちょっとソワソワ落ち着かなかったり戸惑いみたいなものもあったり気遣う側は得意だけど気遣われる側が苦手みたいな感じまぁ『気遣い』って一言で言っても難しいよね“やってます感”だったり“気遣い出来るでしょ?僕(私)”みたいなアピール性のあるものを感じたら受ける側も気が休まらないだろうし逆に気を遣っちゃうよねやっぱり嫌味のない自然な『気遣い(心遣い)』になるように注ぐ側と注がれる側双方が心地よく過ごせるようにしたいし余計なお世話にならないようにと個人的には思う相手から気遣われる(もてなされる)と『気遣いをお返ししなければ』みたいに“気遣い(が癖)の人”は思うかもしれないけど『気遣いを気を遣わずに受けること』が相手にとって最高のお返しになったりする日常で気遣いが癖(習慣化)になっていていきなり非日常で『気遣わない』でいることは難しいかもしれないし気遣う方が楽なのかもしれないけれど“そのひととき”くらいは相手に身を委ねて乗っかるということをしてみて下さい現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜渋谷にあるタイ料理店『タイ料理研究所』さんへ♡ガパオライスが好き(≧∇≦)★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は可能ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪エイタの黒髪パーマのスタイリングは半乾きの状態の髪にまずはベースにムースをもみもみ。次にオイルをぬりぬり。仕上げにワックスorグリースをわさわさ。それでツヤ感のある黒髪パーマの完成。
-
2021年12月16日 17:34 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^その時にうねりを上げた自分の感情はその時にその場でその相手に出すべき時にそのタイミングで出さないとその感情のシワ寄せはどこかで来るそのシワ寄せが小さな我慢や小さな違和感の積み重ねがどんどんと水位を上げて自分のコップ(キャパ)ギリギリになり表面張力によって保たれている状態になるそしてそれは些細な一つの出来事一滴で溢れ出してしまう行き場のない感情を自分の中で飼い慣らしてはいけないよその感情が自分に噛み付いて自分を傷付けているちゃんと決めてあげないと迷子になってしまっているその感情の行き先を怒った時は怒りを表現しよう闇雲に怒りをぶつけるのは逆効果だから正しく怒りを伝える方法を選べたらいいね悲しい時に平気なフリをしない平気なフリが上手いと相手は気付かない流れる涙はそのまま流し切る流れるものを無理に止めるのは不自然だよ心の叫びを自分自身の手でふさがないそれじゃあ自分を苦しめているのは自分自身寂しい時は一人でいないこと誰でもどこでもいいから人を頼ろう辛いのは自分一人ではないかもしれないでも自分の辛さは自分だけのもの辛いに大小も比較もないのだから人と比べずに辛さを誤魔化さない我慢することが大人じゃない気がする大人は解決方法を探ることが出来るはず“その時”自分が選択した我慢が未来の自分に悲しみ、怒り、辛さ、苦しさを繰り越すことになるだからその時その場でその相手にその時に感じた自分の気持ちを伝えることが大切なんだと思う現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜渋谷にあるカフェ『人間関係』さんへ♡めずらしく人気商品のスコーンが残っててタマゴとツナのサンドと一緒に頂いた!★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は受付中ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪たまには和で〜