写メ日記
ツバメが舞う(前編)
2022年4月13日 15:15 の投稿
こんにちは。
アイトです。
今日、家の近くをツバメが
飛んでいるのを見かけました。
最近の初夏を思わせるような
気温もさることながら、
もう、そんな季節かぁ…と、
春を感じる季節も終わりに
向かっているのかなぁと思います。
ツバメといえば、ほとんどが
人工的に造られたものに巣作りをして、
民家の軒先や商店街などの
人が住む環境と同じ場所で
繁殖・子育てする傾向があって、
夏前までのこの季節に
よく目にする機会がありますよね?
これは、
天敵であるカラスなどが
近寄りにくいからだと
考えられているそうです。
民家に巣を作る鳥は
他にもいるらしいんですが、
あえて人間が多い場所に
「見えるように作る」点で、
他の鳥と大きな違いがあるそうです。
生き残る手段として、
人間の近くをあえて選ぶなんて、
何か凄いですよね?
昔のツバメの祖先が、
気付いて決断したんでしょうか…
人間の近く…
ここが一番安全、
一番敵がいない…って。
人間は自分たちを襲わないって
理解したからなんでしょうけど、
一番怖いものの近くで生きる…
私には出来ないなぁ。
ツバメの「スピード」があるから、
そういう選択肢を選んだんでしょうか?
でも、一番最初のツバメ…
一羽ががそうだと気付いても、
それがみんなに伝わらないと
いけないですよね?
世代を超えて横にも縦にも
伝わっていかないと
そういう「習性」には
ならないと思うんですけど…
「習性」ってどうやって
決まっていくんですかね?
(次回に続く)
アイトです。
今日、家の近くをツバメが
飛んでいるのを見かけました。
最近の初夏を思わせるような
気温もさることながら、
もう、そんな季節かぁ…と、
春を感じる季節も終わりに
向かっているのかなぁと思います。
ツバメといえば、ほとんどが
人工的に造られたものに巣作りをして、
民家の軒先や商店街などの
人が住む環境と同じ場所で
繁殖・子育てする傾向があって、
夏前までのこの季節に
よく目にする機会がありますよね?
これは、
天敵であるカラスなどが
近寄りにくいからだと
考えられているそうです。
民家に巣を作る鳥は
他にもいるらしいんですが、
あえて人間が多い場所に
「見えるように作る」点で、
他の鳥と大きな違いがあるそうです。
生き残る手段として、
人間の近くをあえて選ぶなんて、
何か凄いですよね?
昔のツバメの祖先が、
気付いて決断したんでしょうか…
人間の近く…
ここが一番安全、
一番敵がいない…って。
人間は自分たちを襲わないって
理解したからなんでしょうけど、
一番怖いものの近くで生きる…
私には出来ないなぁ。
ツバメの「スピード」があるから、
そういう選択肢を選んだんでしょうか?
でも、一番最初のツバメ…
一羽ががそうだと気付いても、
それがみんなに伝わらないと
いけないですよね?
世代を超えて横にも縦にも
伝わっていかないと
そういう「習性」には
ならないと思うんですけど…
「習性」ってどうやって
決まっていくんですかね?
(次回に続く)