
写メ日記
-
2021年11月13日 20:24 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^僕が仮に何かのランキングで一位でも最下位でも連日ご予約満了でもお茶引きでも会う女性にとっては関係のないことなんだと思うそりゃあ一位だから、予約が取れないから一度は会ってみたいのように何かのきっかけにはなるけどね結局のところ競争させて何か数字(優劣)をつけるとそれに固執して踊らされてしまうのはその争っている当人たちなのかもしれない例えて言うなら教養をつける為にある学問がテストでいい点数を取る為の学びになっているようなこの感覚だから僕は『応援ありがとうございます』のような挨拶はしたことがない発する側も挨拶として感謝としての一言で深い意味はないとは思うけどねでも個人的には違和感があるから使わないだけ広い意味では応援という捉え方もあるけど『頑張れ!頑張れ!』ではなく強いて言うなら温情という表現の方が近いんじゃないかなと感じたりする僕たちやっていることは数字、統計では表せないようなこと成果なんていうのはなくてずっと水を掴むような思いでいるきっと会っている時に『だからこの人は需要があるんだ』という裏付けを女性が感じることはあるかもしれないでもそれはランキング、日記、Twitter、キャス等ではなくて会ってそう感じることが素敵なことだってその時間をどう有意義に楽しく過ごすかよりも大事なことはないからその相手が人気者かそうじゃないかは関係ないでしょ他の人たち(女性)にとってどうこうより自分(わたし)にとってどうかが肝心なんだからこれだけ多くのお店やセラピストが溢れている中で人の目を引く為にはアイドル性、タレント性は必要かもしれないただその性質ではなくアイドル化、タレント化すると非日常で何かが逆転してしまうスポットライトを浴びるのはセラピストではなく女性である現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜渋谷にある『WE ARE THE FARME』さんへ♡サラダブュッフェと鶏のハムを♪(´ε` )★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は可能ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪
-
2021年11月11日 17:19 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^施術前にする『カウンセリング』って質問が書かれた紙とペンがあって質疑応答にしても自分で記入するにしてもちょっとかしこまったり緊張感を煽られることはないだろうか出会って間もない自分の心を開示出来る状態ではない中カウンセリングっていうのもね非日常という空間で最初にやるべきことって事細かに性や施術に関して聞くことより雑談して緊張感と不安を和らげることだと僕は思う少しでもリラックスした状態を作りそこから話の流れで施術に必要な情報を聞けばいいわけだし多分だけど緊張状態よりリラックスした状態の方が自分の頭の中の引き出しも自分の心の中の扉も開きやすくなるはずだからイメージでいうなら相手の心の中(内)にズカズカ入り込んでグイグイ掘り下げて聞き出すというより背中さするような会話で相手が自然と内に秘めた思いを言葉にして僕に聞かせてくれる感じが理想言いたいけど言えないことはまだその時点では聞かない『言いたくなったら言って下さいね』そう伝えますそこで無理矢理引き出すのではなくそれを言える雰囲気を二人で作ることこの人(僕)に伝えたいこの人になら言えると思ってもらうことそれが大事あと『すごく変なこと言うんですけど』『こんなこと誰にも言えないんですけど』『引かれてしまうかもしれないけど』そんな前置きをしながら話をしてくれる方も多いんだけど恥ずかしいことも言い難いことも引かれてしまいそうなことも『非日常ってそれを言える場所ですから』と僕はお伝えして話を続けてもらう受容する力を信じもらえたら幸いだその時間(カウンセリング)ってどういう施術をしたいかとか性感帯はどこかとか日常の性の悩みごとなど直接的なことを聞き出すという役目も担ってはいるけど相手の気持ちと頭の中を整えること短い時間の中で信頼関係を少しでも築くことが重要だしそれがその時間の本質みたいなものだと感じたりもするそれが出来たら自ずと聞きたいことが伝えてもらえるはず裸を見せる恥ずかさもあるけど自分の内(心)に秘めた思いを見せる勇気も初めましての関係でなかなか出せるものじゃないからね体よりも心を裸にしてもらうって言うとちょっとキザだけどでもそれくらいの気持ちで話さなきゃわたし(女性側)に触れるあなた(セラピスト)はどんな人か?って当然思うわけだし自分自身を少しでも知ってもらう必要があるわけだから僕も自分を開示する時間カウンセリングって響きは大袈裟で頭の中を整理したり心を開示したり身を委ねる為の助走として必要な時間それはただ触るポイント(要点)だったり何が好きかを教えてもらう時間じゃない気がするんだよねもし当日伝える自信がなさそうなら事前にLINEやDMか手紙で綴るのもいいただなぞるだけのカウンセリングはいらないしカウンセリングって表現は好きではないその本質を考える現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜喫茶店『ZAC』さんへ♡下北沢で夜の喫茶店巡り懐かしさ漂うモンブランにいつものアイスコーヒー★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は可能ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪
-
2021年11月8日 18:17 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^自分の中に明確に『正解』がある人は相手の意見や考えが自分の“それ”と違うとついつい否定してしまうこともあるここでは明確にというより固執という表現が見やすいかもしれない自分の中の常識自分がしてきた成功体験それを元に正解は確立されたのかもしれない例えるなら相手の意見や考えを聞く時テストのように○か×かで判断する先生のスタンスで聞く必要はないそこにあるのはあなたの『答え』とわたしの『答え』で正解や不正解ではないだからあるのは○か×かではなく二人の答え合わせ相手の答えを尊重して自分の答えを伝えようそして自分の中の『答え』はあくまで現時点でのもので日々経験する中でどんどんアップデートされるものだと僕は思う正解なんて求めなくていいアップデートはいいがブレてしまうことは避けていきたい現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜渋谷にある台湾料理店『麗郷』さんへ♡エビチャーハンは美味しかった〜あと、ぷにぷにした透明な生地に豚肉やタケノコの餡が入ったバーワンという料理を注文甘じょっぱい味付けでチャーハンが進んだ『千と千尋の神隠し』でお父さんが食べていた料理らしい★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりサイトには開示しておりませんがご予約は可能ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽に♪一番の近道は地道にやることです
-
2021年11月5日 18:01 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当したエイタです^_^『気遣い』というのは本当に難しい気遣いに必要不可欠な要素は思いやりという心ではないでしょうかしかし思いやる心という気持ちは一歩間違うと相手にとってお節介や大きなお世話や負担自分のエゴで終わってしまい相手にその本質が届かないことがあるあと相手が感じる『あぁ、気を遣われているなぁ』自分から出る『(気遣いを)やってます感』これがあっては気遣いの本質からかけ離れてしまう人を気遣うということは“心を使う思いやり”も去ることながら“頭を使う想像する力”も重要になってくるのではないかと僕は考えたりします気遣いというのは相手にとって心地いいものであってほしい自分にとってオプションではなくベースであれなんです特別なことじゃなく習慣的なものそれを身に付けることにより意識から無意識(自然)になっていくただ『気遣い』に正解はなく気を遣わないことが気遣いだったりもする現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜新宿にあるお蕎麦屋さん『トキ』さんへ♡蕎麦は大好き★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっております検査結果は僕、またはお店に確認して頂くかkaikanのサイトでも確認出来ますのでご覧下さい◆ワクチン接種について◆ワクチン2回接種済み(9/12、10/10)定期的にPCR検査行っております◆ご予約・スケジュールについて◆2021年の今後のスケジュールは全日『要確認』となりますのでサイトには開示しておりませんがご予約は可能ですご希望の日時ございましたら僕、またはお店に直接ご確認よろしくお願いします僕に直接ご連絡頂いた方がレスポンスは早いです質問などもお気軽にどうぞ♪マルジェラを纏い、マルジェラを観る
-
2021年10月9日 17:36 の投稿どうも!ストロベリーボーイズ本店おしゃれ担当エイタです^_^あなたは自分の性格(気質)に関して『成長したい』とか『今の自分を変えたい』とか毎日毎日自分を鼓舞したり葛藤しているかな『なんでいつもこうなんだ、、』とか『自分のここはダメだなぁ、、』とか“ここは直したい”ってあるかな成長や変化って自分で感じるものなのかなそれとも(他)人に言われて気付けるものなのかな自分の性格(気質)において『あぁ、ここ成長したいなぁ』とか『ここは変わっていきたいなぁ』とか“直したい部分”って僕はあるにはある(あった)けれどそれをいつからか成長や変化させようとはあまり思わなくなった『これでいく』って『こんな自分でもいい』って腹くくるというか覚悟?諦め?というかシフトした時がいつだかわからないけどあってそれ以来は相手にこんな自分を『受け入れてもらえるか・もらえないか』『自分自身がそれを受け入れるか』というだけの話だと思って生きているほら性格(気質)はさ三つ子の魂百までって言われるくらいだからそう簡単には変わらないよね、そりゃあ今の自分が悪いわけじゃないダメなわけじゃない直すことばかり考えてないで自分の”それ”とどう付き合って行くか考えてみてもいいじゃない成長が正義か変化が前進か腹くくることや自分の”それ”を受け入れるという選択肢はあってもいいんじゃないかなあなたの“そういうところ”良くも悪くも“そういうところ”があるからあなたらしいんじゃないかな未完成でもいいからさ不完全でもいいからさ現場のエイタからは以上です☺︎〜余談〜表参道にあるカフェ『ダンデライオンチョコレート』さんへ♡コールドブリューコーヒーに期間限定のモンブランを頂きましたよ!CIBONEが入っているビル・フロアだから休憩がてら色々見れてよき★エイタ★Twitter @eita_strawberryLINE@ @jck1753z※Twitterの自己紹介欄に僕のプロフィールや口コミが見れるストロベリーボーイズHPのURLを貼っています!!◆性病検査◆毎月行なっています検査結果は予約前、当日でも僕、またはお店に確認して下さい☺︎サイトでも確認出来ますのでご覧下さい質問などもお気軽にどうぞ❤︎◆ご予約について◆僕、またはお店にご希望の日時をお問い合わせ下さいね当日、早朝、深夜帯でも大丈夫です!今後も今まで通り変わらずに出先や帰宅後も徹底したコロナ対策、予防をしていきますPCR検査行っておりますワクチン1回目接種済み、2回目は10月初旬◆更新・最新スケジュール◆リスケや服のお仕事の都合で変更になる場合があります☺︎【要確認】でも【ご予約可能】ですが【ご予約満了】の場合もありますので僕またはお店にご確認下さい♡※11月のご予約も受付中です10(日)要確認11(月)要確認12(火)要確認13(水)要確認14(木)要確認15(金)要確認16(土)要確認17(日)オープン〜ラスト18(月)オープン〜ラスト19(火)要確認20(水)要確認21(木)オープン〜ラスト22(金)要確認23(土)オープン〜ラスト24(日)要確認25(月)要確認26(火)オープン〜ラスト27(水)要確認28(木)オープン〜ラスト29(金)要確認30(土)要確認31(日)オープン〜ラスト席から見える眺め