
写メ日記
-
2023年3月17日 19:08 の投稿
こんばんは!
ストロベリーボーイズ大阪店所属の
笑顔のイチャ甘担当リュウセイです(*ᴗˬᴗ)
「実は私今浮気をしている」
なかなかカミングアウトしづらいことですが、
こんな女性はいませんか?
女性の3人に1人は浮気経験がある、なんてデータもあるほどなので、複数の人と同時進行で関係を持つことになるのは決して珍しい事ではありません。
でももし!浮気がアソコの形でバレる?と知ったらどうしますか?
実は「浮気をすると膣の形が変わる!」
なんて噂があるのです。今回はこの噂についてお話ししていきたいと思います( ・ᴗ・ )
結論から言うと「浮気をすると膣の形が変わる」は都市伝説です。
つまり浮気をしてもアソコの形でパートナーにバレることはありません。
ではなぜ浮気をすると膣の形が変わる説は生まれたのか?
この真相は、女性の膣には伸縮性があるからです。例えば出産の時は、赤ちゃんが産道、つまり膣を通過して生まれてきます。赤ちゃんが通るくらいですから、膣は非常によく伸びるんです。
この事から「普段とは違う形状のペニスを挿入するとその痕跡が残る」と考えられたわけです。
でもこれはまったくの嘘であり、なぜなら膣は形状記憶しないからです。
繰り返しますが、膣は形状記憶をしません。赤ちゃんを生んだ後だって膣は徐々にもと通りになるそうです。
これはエッチにも同じことが言えます。
臨機応変に形状を変えることは可能ですが、最後に入った、もしくは頻繁に入ったペニスの形を記憶する事はありません。浮気相手とエッチした後も時間がたてばアソコは元の形に戻るので、続けてパートナーとエッチをしても彼が違和感を感じることはないのです。
ちなみに女性のアソコは何をしなくても毎日形状は変わるそうです。体調、睡眠、その日の気分、ホルモン分泌、様々なことの影響を受けて女性の膣は様子を変えるそうです。
なので、秘密の関係の相手がいても、それが他のパートナーにバレることはありません。
少し安心した方もいるのではないでしょうか(◦︎˙-˙◦︎)
男性の僕としては、浮気を発見できる要因が1つ少なくなったことは、幸せな様な悲しい様な...複雑です(´-`)笑
次回は、「経験が多い女性はアソコが緩い」
という噂について記します!
ぜひお楽しみに(o^^o)
ではでは〜
================================
Twitter、質問箱、LINE @もしていますので、ぜひ↓下のリンクからお気軽に検索してみて下さい!
Twitter→→https://twitter.com/ryusei_sf
質問箱→→https://peing.net/ja/ryusei_sf
LINE @→→@192vetkd
ご質問、雑談等どのような内容でもお待ちしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ストロベリーボーイズ大阪店 リュウセい
===============================
-
2023年3月8日 20:38 の投稿
こんばんは!
ストロベリーボーイズ大阪店所属の
リュウセイです(*ᴗˬᴗ)
今月も性病検査7項目全て陰性でした。
(HIV、梅毒、淋菌、トリコモナス、クラミジア、咽頭淋菌、咽頭クラミジア)
性病の話題を多く目にすることが増えましたが、安心安全に楽しんでいただけるように性病検査は毎月必ず実施しております。
安心して会いに来てくださいね(o^^o)
ではでは〜
================================
Twitter、質問箱、LINE @もしていますので、ぜひ↓下のリンクからお気軽に検索してみて下さい!
Twitter→→https://twitter.com/ryusei_sf
質問箱→→https://peing.net/ja/ryusei_sf
LINE @→→@192vetkd
ご質問、雑談等どのような内容でもお待ちしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ストロベリーボーイズ大阪店 リュウセい
===============================
-
2023年3月7日 18:34 の投稿
こんばんは!
ストロベリーボーイズ大阪店所属の
笑顔のイチャ甘王子リュウセイです(*ᴗˬᴗ)
先日面白い記事を目にしました。
ある大学の研究によると、恋に落ちることで身体的に明確な変化が起こることが明らかになったそうです。
その身体的な変化とは、免疫機能の向上。今回の研究に参加した女性のうち、恋に落ちた人は抗ウイルス特性を持つ「インターフェロン遺伝子」が活発化するという研究結果が認められたそうです。
そして、脳内物質やホルモンにも変化があるとのこと。
恋をすることで、体の中で特定のホルモンが分泌されるんだとか。
恋をすることで、脳のある部分から、身体的、精神的反応を起こすホルモンが分泌されています。たとえば、心臓がドキドキしたり、頬が赤らんだり、手のひらが汗ばむなどの身体的なものから、相手に対して緊張したりする感情的なものが挙げられます。
ここからは、恋をすることで分泌量が増える代表的なホルモンと、その作用説明をしますね。
01.ドーパミン
幸せホルモンとも言われている「ドーパミン」は、アルコールを摂取したときにも感じるような、ふわふわとした気分の高揚を招きます。
02.オキシトシン
「オキシトシン」は、肌と肌が触れ合う行為で分泌されるホルモンのこと。セックスの後などは、オキシトシンが分泌されることで、心理的な繋がりも深まると言われています。
03.コルチゾール
ストレスホルモンとも呼ばれる「コルチゾール」は、片思いのときなどに、好きな人が自分に好意を持っているかどうか悩んだりすることで増えてしまう傾向に。
コルチゾールが増えることで、幸せホルモンの一種である「セロトニン」の分泌が低下し、不安を感じやすくなってしまうという因果関係もあるそうです。
恋愛で分泌されるホルモンはドーパミンやオキシトシンのように自身にとって良い面を持っている反面、コルチゾールのようなマイナスな面を含むホルモンも分泌されるそうです。
どのようなことにも共通していえることですが、なにごとにも『良し悪し』というものは存在しているんですね。
うーん、難しい...
って感じた記事でした〜
ではでは〜
================================
Twitter、質問箱、LINE @もしていますので、ぜひ↓下のリンクからお気軽に検索してみて下さい!
Twitter→→https://twitter.com/ryusei_sf
(日程等DMでも対応可能です。)
質問箱→→https://peing.net/ja/ryusei_sf
LINE @→→@192vetkd
いつでもお待ちしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ストロベリーボーイズ大阪店 リュウセい
===============================
-
2023年3月7日 18:33 の投稿
こんばんは!
ストロベリーボーイズ大阪店所属の
リュウセイです(*ᴗˬᴗ)
『恋は盲目』と言う言葉。
夢中になりすぎてしまい、相手を客観視することができないことを指します。
ある大学が研究し発表した論文によれば、これはドーパミンなどを含む脳の活性化による作用とのこと。
恋をしているときは、「恐怖」や「批判的思考」など、いわゆるネガティブな考えとつながる神経経路が遮断されてしまうことがあるそうです。
他者から見たら、二人の間に障害があるのは明らかだとしても、本人からは見えなくなってしまうのも納得がいきますし、そういうことなんですね。
ただ、ずっとこの状態が続くわけではなく、時間が経つにつれて感情の起伏が安定し、「好きな人のことで頭がいっぱい」という状態から抜け出すんだそうです。
ではでは〜
================================
Twitter、質問箱、LINE @もしていますので、ぜひ↓下のリンクからお気軽に検索してみて下さい!
Twitter→→https://twitter.com/ryusei_sf
質問箱→→https://peing.net/ja/ryusei_sf
LINE @→→@192vetkd
ご質問、雑談等どのような内容でもお待ちしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ストロベリーボーイズ大阪店 リュウセい
===============================
-
2023年3月6日 22:06 の投稿
こんばんは!
ストロベリーボーイズ大阪店所属の
リュウセイです(*ᴗˬᴗ)
皆さんは大切な人へどのような愛情表現をしていますか?
愛し合っている、親族のような近しい人とはいえ、恋人やパートナーの愛情表現の方法があなたと同じだとは限りません。
スキンシップで愛を伝えるタイプや、贈りものを通して伝えるタイプなど、愛情表現において何を重視するかは人それぞれですよね。いずれの場合も大切なのは、その行為によって「相手が愛を感じられているかどうか」ということだと思います。
自分は言葉での愛情表現を重視するタイプだったとしても、相手がそうでない場合もありますよね。
そんな時は、あなたが「言葉によって愛情を感じること」「言葉が原因でネガティブな影響を受けやすいこと(傷ついてしまうこと)」を直接伝えてみてください。相手がその重みを理解し、歩み寄ってくれるかもしれません。
一方で、相手があなたの傾向を理解しても、感情表現が苦手だったり、小さなことに気づくのが得意ではないということもあります。そのときは譲歩する姿勢も大切かと思います。
愛情表現の方法が違ったとしても、重要なのはコミュニケーション。どのような手段だったとしても、気持ちや感情を効果的に伝えることができなければ、幸せなパートナーシップは実現しません。
また、愛情を感じる方法は、状況やタイミングに応じて変わることがあることもあるかなと思います。
たとえば、なにか嫌なことがあった後は、励ましの言葉よりもハグがほしくなるかもしれません。また、気持ちを打ち明けるより、ただ一緒にいたいと思うこともあるかもしれません。その瞬間に何が必要か、お互いに伝え合うことが大切なのです。
円満で健全な関係をつづけていくためにも、どのような方法で愛情表現を感じるかを理解し、歩み寄っていく意識を持つようにしていきたいですね(o^^o)
ではでは〜
================================
Twitter、質問箱、LINE @もしていますので、ぜひ↓下のリンクからお気軽に検索してみて下さい!
Twitter→→https://twitter.com/ryusei_sf
質問箱→→https://peing.net/ja/ryusei_sf
LINE @→→@192vetkd
ご質問、雑談等どのような内容でもお待ちしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ストロベリーボーイズ大阪店 リュウセい
===============================