写メ日記
-
2022年4月20日 12:00 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・自己受容①昨今、自己肯定感を育むことの大切さが声高に言われるようになっている。しかし、自己肯定感が高く、自信がある人というのは、どういう人の事?#女風 #女性向け風俗----------------------------「自己肯定感」とひと口に言っても、さまざまな考え方がある。テストでいい点を取ったり、売り上げ目標を達成したりした時に自己肯定感を感じる人もいる。ステータスや容姿について他人からほめられた時に感じる人もいるかもしれない。このような他人との比較による「外発的な報酬」を得ることで、ポジティブな気分になり、自分を肯定する気持ちが高まるのはごく当たり前。しかし、さまざまな研究結果から、「外発的な報酬」に依存した自己肯定感は短期的には強いものの、長期的には総合的な自己肯定感が低くなりがちで、うつや不安を抱えやすいことが分かっている。じゃあどうしたらいいのか?求める「自己肯定感」の一つ目はポジティブな自分も、ネガティブな自分も、ありのままの自分を受け入れる、つまり「自己受容」すること。自己受容と大きく違うのは、自己肯定は「自分自身に価値を見出すこと」そして自己受容は「ありのまま、そのままの自分を全て受け入れること」で人生を歩むこと。ここでは、大人が勘違いしやすい自己受容と自己肯定の違いを掘り下げて解説していく。自己受容とは、ストレートに表すと「自分を認めて受け入れること」。ありのままの自分自身を理解し、受け止め受け入れる、ネガティブな自分もポジティブな自分も同じように認め愛することができれば、人生は今よりも明るく見える。自分の好きなところや長所を伸ばす「自己肯定」との大きな違いは、「自己受容」は自分の良いところ、アピールポイントだけでなく、凡庸な部分も嫌いなところさえも全てを受け入れること。自己受容と自己肯定の違いの根本的な部分として、自己受容は「自分自身の短所も愛すること」とされている。自己肯定は、自分自身に自信を抱くため「自分を価値ある存在だ」「愛される人間だ」と思考するための考え方。自己受容は「ありのままの自分を受け入れること」なので、自分自身の嫌なところ、ネガティブに感じている部分、大人になるほど見えてくるマイナスな一面まで全てを受け入れ、認めて人生を豊かにする思考の方法。次回は自己肯定と自己受容の違いをより一層噛み砕いていく。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月19日 12:05 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・自信を積み上げる②寝る前こそ今日のよかったことを頭に思い浮かべ、手で書き出してみよう。毎日の習慣にするべき「就寝前によかったこと」を5つ書くノート術を紹介#女風 #女性向け風俗----------------------------ぼくらのからだを無意識のうちに働かせている自律神経は、からだを活発に動かすときに働く交感神経と、休めるときに働く副交感神経のふたつに分かれる。たとえば、朝の目覚めには副交感神経優位モードから⇒交感神経への切り替えが必要となり、夜の眠りには交感神経優位モードから⇒副交感神経への切り替えが必要になる。いまひとつ調子が出ないときは、自律神経の切り替えがスムーズにできていない可能性がある。そうしたなか、日記を書くことで自律神経の切り替えがスムーズになる。切り替えがうまくいけば日中のイライラモードがリセットされ、ぐっすり眠れるようにもなる。また、心身の状態を日々書き留めていると、ちょっとした不調にも気づきやすい。さらに、就寝前の日記は副交感神経を優位にするので、寝ているときの腸の消化吸収力が活発になり、免疫力を高めてくれる。いいことづくめやね!そしてそこで僕の場合は、就寝前に今日一日を振り返り、よかったことを5つ数えるようにしている。この習慣で数えるのは起こった事実だけなので、「ああすればよかった」「こうすればよかった」と後悔ばかりに傾く思考を抑制できる。ちなみに、なぜ5つかと言えば、「1~3つより、5つ挙げるほうが大変なので、そのぶん無理にでも “よかった体験” を数えられるようになる」から。「よかったこと」が貯まれば自信も積み上がるので、ノートに記録していくといい。乱雑な文字は自律神経の乱れにつながるので、ゆっくり丁寧に書くことが大切。気持ちに余裕がないときほど、そうしたほうがいい。一日の終わりに必死になって「今日のよかったこと」を探していたら、就寝前の思考がその “よかったこと” に、すっかり覆われる。そうして生まれたのは、「完璧ではないが明日も何かしらいいことがあるだろう」という感覚と、「きっと何かは(些細でも達成)できるだろう」という、ごくごく小さな自信。これが積み重なれば、自信を失わせるちょっとしたスキマだって埋まるのではないかな。また、寝る直前の静かな時間、丁寧に、ゆっくりと、文字を書いていると、本当に心が安らぐ。寝る前に「よかったことを5つ書くノート術」で、どんどん自信が積みあがるワケは、小さなたくさんの「よかったこと」が思考を覆い、気分を下げるスキマまでも埋めてくれるから。よければ試してみてね。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月18日 12:06 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・自信を積み上げる①就寝前の思考は、脳や神経に影響を及ぼしやすい。だからこそ、今日のつらかったことや、嫌なことを思い出してばかりいるのはおすすめしない。#女風 #女性向け風俗----------------------------いつも憂うつな人の共通点は、夜寝る前に今日の嫌だったこと、つらかったことを思い出すところがある。たとえば、「好きぴからのDMが素っ気ない」などと考え続け、さらには過去の嫌な記憶まで引っ張り出し、疲れて眠るまでこの作業を続けてしまう。もうすぐにでも寝てしまうような半覚醒状態のとき、脳はとてもリラックスしているから、非常に無防備な状態になっている。ポジティブな言葉を素直に受け止められる反面、ネガティブな言葉もすんなりと受け入れてしまう。だから、寝る前にマイナス思考で過ごしてばかりいると、無意識の領域にそれらが格納されてしまって、日常の行動や思考までもが、どんどんマイナスになってしまう。そこで、ほんの少しでも「よかった・癒された」と感じられたことを、就寝前に思い出してみよう。どんな人にも、一日のうちに “つらいこと・楽しいこと” は同じくらい起こっている。それなのに、寝る前につらかったことばかりを思い出す頻度は、人により差が出る。突発的なことは別として、もしも上記のようにみなが同じ条件下にあるとすれば、寝る前につらかったことばかりを思い出している人々は、ムダに不愉快な時間を過ごしていることになる。加えて、一日の終わりの寝る前15分間を「脳のゴールデンタイム」と呼び、非常に記憶しやすい時間帯だと言われてる。嫌な記憶を刷り込むより、嬉しかったことや楽しかったことを、しっかりと記憶するほうがいいのは明白。そうしたことから、就寝前の15分以内に、嬉しかったことや楽しかったことなどのポジティブな出来事を、3つ思い出してみよう。「イケメンと目が合った」「〇〇の変顔が笑えた」「最近肌ツヤが良くて、可愛いと言われた」などなど、些細なことなら意外とたくさん思い出せるはず。次回は「日記習慣」が自律神経の切り替えをスムーズにすることを解説していく。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月15日 12:09 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・失敗はつきもの①「辛い」と感じるあなたは、頑張っているから。「なんてことない」とタフさを身に付けられたとき、ひと回り成長した自分と出会えるはず。#女風 #女性向け風俗----------------------------人からイヤなことを言われると、つい落ち込んでしまう。どうしても他人(イヤな人)と自分を比べてしまって、心理的につらい……。そんな状況下に、悩んでない?周りに一人くらい苦手な人がいるものだけど、だからこそいい対処法があったら……と思う。まず、悩んでいること、「辛いな」と思ったことを、人に話してみよう。気がつけばいつも自分のそばにいる人に事情を話すのがオススメ。誰々さんと比べてしまう……。そのことに誰かしら共感し、理解してくれる人がいれば、同様の状況が起こっても、気持ちが整理しやすく、解消されやすい。もし、話せる人がいないのであれば、自分から進んで仲間を作ることが大事。仲間がいれば、心強さが違う。そして自分がどうなっていきたいのか。自分なりの目標、目的を考えてみよう。すると、イヤなことがあっても、ライバルがいても、自分の今やるべきことに集中しやすいはず。自分がなんのために、物事を一生懸命に頑張っているのか。他人のことはどうでもいいので、自分のために「それ」をすることが大事。自分がちゃんとやるべきことをやっているのなら、イヤなことを言う人のことは放っておこう。ヘタに意識するよりも、目の前の事に集中した方が、よっぽど得策。相手と関わる時間を減らしたりして、決してムリはしないこと。一生懸命にやっていることは、誰かしら見てくれている人がいる。応援してくれる人も必ず出てくる。次に、休日はとにかく好きなことをして、自己肯定感を上げよう。休憩中、大好物のお菓子を食べたりしながら、普段の疲労を上手に回復してあげて。頑張っている自分を思う存分に甘やかしてあげるんやで。人になんとかしてもらうのではなく、自分で自分の機嫌が取れるようになったとき、ようやく一人前になれるんやと思う。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月14日 12:01 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・満たされない欲求と向き合う③自己顕示欲が強くなってしまうのにはいくつか理由がある。「自分に自信がない」「仕事やプライベートが上手くいってない」「育ってきた環境に欠けていた」#女風 #女性向け風俗----------------------------自己顕示欲の強い人と一緒に居ることに、ストレスを感じてしまう人は少なくない。特に協調性のない人との関わりは苦労も多い。最後に、自己顕示欲が強い人とのうまい付き合い方について紹介していく。ストレスなくを生きていくためにも、ぜひ下記の取り組みを実践してほしい。以下3つがある。1.適度な距離を保つ2.受け流す3.承認欲求を理解する1.適度な距離を保つ苦手と感じる人には、適度な距離を保つのが一番。関わることで自分自身に大きなストレスがかかってしまっては、仕事やプライベートもうまくいかない。必要最低限の場合をのぞき、極力関わらないようにするのが良い。自己顕示欲の強い人は、とにかく他人に構ってもらいたがる。そのため、少しでも話を聞いてくれる人はその対象となってしまう。あからさまに距離をとるのはトラブルにつながるが、適度に距離をとっておけば「この人は構ってくれない」となり自慢話などに付き合わされる可能性も下がる。2.受け流す自己顕示欲の強い人の自慢話や嘘に反論するのではなく、受け流すことを意識しよう。反論してしまうと相手を逆上させ、トラブルに発展する可能性が高まる。ただし、相手の話に無理に乗る必要はない。話は反論せず受け流しておけば、相手も自分もストレスなくコミュニケーションが取れる。3.承認欲求を理解する相手の話を受け止め、承認欲求の強さを理解してあげよう。承認欲求の強い人は、自分に自信がなかったり、これまで愛情が足りていなかったりと何かとネガティブな原因がある。確かに相手の自慢話を聞くことはストレスになるが、その背景を考えて理解してあげることで、ストレスも少なくなる。ここまで自己顕示欲が強い人の特徴や向き合い方を解説してきたが、向き合う上で1番大切な事は相手を理解すること。これは自己顕示欲が強くない人に対してもそう。人とお付き合いをしていく上で、もっと大袈裟に言うと、生きていく上で相手を理解する(理解しようとする)行為はとても大切なこと。自分がされたら嫌な事はしない。そして、されたら嬉しいことはみんなが嬉しいわけではないので、1度立ち止まって考えて、会話の中にジャブを入れつつ相手がされて嬉しいことを理解していこう。良好な関係を保つことは、自分の人生をも良好にする。僕と出会ったあなたはこれから人生が良くなっていくよ。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------