キーワードでお店を探す
※キーワードはスペースで区切って複数指定できます。
閉じる

写メ日記

フウタロウ(肯定感爆上げ系)
写メ日記
  • 【自己受容③】
    こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。

    本日は下記ツイートを解説していきます。
    ------------------------------
    【写メ日記更新】

    今回は以下の掲題を解説しました。

    ・自己受容③

    自己受容とは、
    自分の長所を探してみる、
    自分を客観視して良い部分をしっかり見つけることが基本的なポイント

    自己受容をすることで得られるメリット

     #女風 #女性向け風俗
    ----------------------------
    自己受容をすることで得られるメリットは、
    今後の人生を大きく変えてくれる。



    「自己受容」には、
    生きやすさや少しずつ毎日をポジティブに過ごしてゆけるメリットが期待できる。



    プライベートや仕事に対して悶々とし、
    ネガティブな気持ちに陥りやすい人にはぜひ、
    自己受容を意識して取り入れて欲しい。



    大人になるとどうしてもなくしてしまいがちな自己受容をしっかり身につけるためにも、
    自己受容のメリットをしっかり理解して、より効果的に実践していこう。



    1.自分を好きになれる
    2.人を愛することが出来る
    3.自己理解に繋がる
    4.アンガーマネジメントにつながる



    1.自分を好きになれる



    自己受容をするメリットとして大切なポイントが
    「自分を好きになれる」
    ということ。



    自分を好きになれることで、
    自分だけでなく周囲の人たちにも優しくなれることができる。



    自己受容は自分の長所も短所も別け隔てなく受け入れることなので、
    ありのままの自分を受け入れ認めることで自然と自分自身を好きになれ、
    自ずと自分の行動に自信を持つことができる。



    自己受容をする、
    とても重要なメリットとなるのではないやろうか。



    2.人を愛することができる



    大人になるにつれ、
    さまざまな人生経験からネガティブな思考に陥りやすくなる人も少なくない。



    ネガティブな思考のループで自己受容が難しくなってしまうと、
    自分自身を受け入れること、
    認め愛してあげることができなくなる。



    反対に言ってしまえば自己受容ができるようになると、
    自分自身を愛し、
    自分自身を愛せることで、
    周囲にも優しくなり他者を認め、
    他者の本質そのものを愛することができるようになるというメリットがある。



    3.自己理解に繋がる



    自己受容が深まると、
    それに比例するかのように自己理解もグッと深まっていく。



    大人になるとさまざまな外的要因や影響を受けて、
    自分そのものの在り方や本質自体が見えなくなってしまうことも多々ある。



    自己受容をすることで
    「自分にはこんな側面があったんだ」
    「こんな思考の仕方が癖となっているんだ」
    というように、
    「自分」
    というものを客観視することができるようになる。



    自己受容をすることで自己を深く理解し、
    その先の人生をスマートに送れるメリットがある。



    4.アンガーマネジメントにつながる



    自己受容をすると自ずと日々のストレスも緩和される。



    例えば仕事でミスをしたとき、
    多くの人は
    「どうしてこんなミスをしてしまったんだろう」
    と、自分がミスをした理由を考えてしまう。



    中には、全ての嫌な出来事やミスを
    「私が全て悪いんだ」と、
    ひどく自分を責めてしまう人も少なくない。



    自己受容で等身大の自分を受け入れることができれば
    「今日は少し調子が悪いな、
    こんな日もあるよね」と、
    割り切りや切り替えを上手にこなせるようになり、
    アンガーマネジメント効果が期待できる。



    次が最終回!
    自己受容する方法を解説していく。

    以上
    ------------------------------
    Twitterはこちら→

    LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆

    質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    ※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。
    DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!

    最後に、
    まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。

    良かったら色々とお話させてもらいたいです!

    お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)

    また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。

    今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。

    以上
    ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜(   ̇  ̇˶ )
    ------------------------------
  • 【自己受容②】
    こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。

    本日は下記ツイートを解説していきます。
    ------------------------------
    【写メ日記更新】

    今回は以下の掲題を解説しました。

    ・自己受容②

    自己受容を身につけることで、
    人生を今までよりももっと生きやすく快適に送れる。
    大人になると、
    さまざまな経験から
    「自分を認める」
    「自分を受け入れる」ということを時に忘れてしまう。

     #女風 #女性向け風俗
    ----------------------------
    自己肯定感を得るためには
    「自分が目指すべき大人」
    「目標とするべき人生を送るための人物」を描き、
    そこに向かって努力をしていくことで得やすい。



    しかし、自己受容では、
    無理をしないことが大切。



    ありのままを受け入れること自体に
    「無理」
    を感じている人は、
    どうしてそのままの自分を受け入れることが困難なのか、
    自分の内面に意識を向け、
    自分の考えを否定も肯定もせずに心の声を聞いてみると良い。



    「自分は価値のある人間だ」
    「愛されるべき人間だ」と、
    自分の価値を見出す
    「自己肯定」
    と違って、
    自己受容は
    「自分の価値を考えない」
    ということが大切。



    大人になるまでの人生では、
    さまざまな経験から他人と自分を比較したり、
    自分は価値のある人間なのだろうかとついつい考えたりしてしまいがち。



    しかし、ありのままの自分を素直に受け入れるということは、
    そもそも
    「自分の価値」
    なんて考えず、
    自然体の姿で人生を受け入れること。



    幼少期から大人になるまでの人生の中で起こったさまざまな経験の中で、
    自分に対する失望や劣等感、
    自己嫌悪から、
    長所を聞かれても上手く答えられない、
    もしくはハッキリと
    「ない」
    と答えてしまう人がとても多い。



    自己受容とは、
    自分の長所を探してみる、
    自分を客観視して良い部分をしっかり見つけることが基本的なポイント。



    次回は自己受容するメリットと方法を解説していく。

    以上
    ------------------------------
    Twitterはこちら→

    LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆

    質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    ※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。
    DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!

    最後に、
    まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。

    良かったら色々とお話させてもらいたいです!

    お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)

    また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。

    今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。

    以上
    ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜(   ̇  ̇˶ )
    ------------------------------

  • 【自己受容①】
    こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。

    本日は下記ツイートを解説していきます。
    ------------------------------
    【写メ日記更新】

    今回は以下の掲題を解説しました。

    ・自己受容①

    昨今、自己肯定感を育むことの大切さが声高に言われるようになっている。
    しかし、自己肯定感が高く、
    自信がある人というのは、
    どういう人の事?

     #女風 #女性向け風俗
    ----------------------------
    「自己肯定感」とひと口に言っても、
    さまざまな考え方がある。



    テストでいい点を取ったり、
    売り上げ目標を達成したりした時に自己肯定感を感じる人もいる。



    ステータスや容姿について他人からほめられた時に感じる人もいるかもしれない。



    このような他人との比較による
    「外発的な報酬」
    を得ることで、
    ポジティブな気分になり、
    自分を肯定する気持ちが高まるのはごく当たり前。



    しかし、さまざまな研究結果から、
    「外発的な報酬」
    に依存した自己肯定感は短期的には強いものの、
    長期的には総合的な自己肯定感が低くなりがちで、
    うつや不安を抱えやすいことが分かっている。



    じゃあどうしたらいいのか?



    求める
    「自己肯定感」
    の一つ目はポジティブな自分も、
    ネガティブな自分も、
    ありのままの自分を受け入れる、
    つまり
    「自己受容」
    すること。



    自己受容と大きく違うのは、
    自己肯定は
    「自分自身に価値を見出すこと」
    そして自己受容は
    「ありのまま、そのままの自分を全て受け入れること」
    で人生を歩むこと。



    ここでは、
    大人が勘違いしやすい自己受容と自己肯定の違いを掘り下げて解説していく。



    自己受容とは、
    ストレートに表すと
    「自分を認めて受け入れること」。
    ありのままの自分自身を理解し、
    受け止め受け入れる、
    ネガティブな自分もポジティブな自分も同じように認め愛することができれば、
    人生は今よりも明るく見える。



    自分の好きなところや長所を伸ばす
    「自己肯定」
    との大きな違いは、
    「自己受容」
    は自分の良いところ、
    アピールポイントだけでなく、
    凡庸な部分も嫌いなところさえも全てを受け入れること。

     

    自己受容と自己肯定の違いの根本的な部分として、
    自己受容は
    「自分自身の短所も愛すること」
    とされている。



    自己肯定は、
    自分自身に自信を抱くため
    「自分を価値ある存在だ」
    「愛される人間だ」
    と思考するための考え方。



    自己受容は
    「ありのままの自分を受け入れること」
    なので、
    自分自身の嫌なところ、
    ネガティブに感じている部分、
    大人になるほど見えてくるマイナスな一面まで全てを受け入れ、
    認めて人生を豊かにする思考の方法。



    次回は自己肯定と自己受容の違いをより一層噛み砕いていく。

    以上
    ------------------------------
    Twitterはこちら→

    LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆

    質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    ※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。
    DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!

    最後に、
    まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。

    良かったら色々とお話させてもらいたいです!

    お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)

    また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。

    今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。

    以上
    ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜(   ̇  ̇˶ )
    ------------------------------
  • 【自信を積み上げる②】
    こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。

    本日は下記ツイートを解説していきます。
    ------------------------------
    【写メ日記更新】

    今回は以下の掲題を解説しました。

    ・自信を積み上げる②

    寝る前こそ今日のよかったことを頭に思い浮かべ、
    手で書き出してみよう。
    毎日の習慣にするべき「就寝前によかったこと」を5つ書くノート術を紹介

     #女風 #女性向け風俗
    ----------------------------
    ぼくらのからだを無意識のうちに働かせている自律神経は、
    からだを活発に動かすときに働く交感神経と、
    休めるときに働く副交感神経のふたつに分かれる。



    たとえば、
    朝の目覚めには副交感神経優位モードから⇒交感神経への切り替えが必要となり、
    夜の眠りには交感神経優位モードから⇒副交感神経への切り替えが必要になる。



    いまひとつ調子が出ないときは、自律神経の切り替えがスムーズにできていない可能性がある。



    そうしたなか、
    日記を書くことで自律神経の切り替えがスムーズになる。



    切り替えがうまくいけば日中のイライラモードがリセットされ、
    ぐっすり眠れるようにもなる。



    また、
    心身の状態を日々書き留めていると、
    ちょっとした不調にも気づきやすい。



    さらに、
    就寝前の日記は副交感神経を優位にするので、
    寝ているときの腸の消化吸収力が活発になり、
    免疫力を高めてくれる。



    いいことづくめやね!



    そしてそこで僕の場合は、
    就寝前に今日一日を振り返り、
    よかったことを5つ数えるようにしている。



    この習慣で数えるのは起こった事実だけなので、
    「ああすればよかった」
    「こうすればよかった」
    と後悔ばかりに傾く思考を抑制できる。



    ちなみに、
    なぜ5つかと言えば、
    「1~3つより、5つ挙げるほうが大変なので、
    そのぶん無理にでも “よかった体験” を数えられるようになる」から。



    「よかったこと」が貯まれば自信も積み上がるので、
    ノートに記録していくといい。



    乱雑な文字は自律神経の乱れにつながるので、
    ゆっくり丁寧に書くことが大切。



    気持ちに余裕がないときほど、
    そうしたほうがいい。



    一日の終わりに必死になって
    「今日のよかったこと」を探していたら、
    就寝前の思考がその “よかったこと” に、
    すっかり覆われる。



    そうして生まれたのは、
    「完璧ではないが明日も何かしらいいことがあるだろう」
    という感覚と、
    「きっと何かは(些細でも達成)できるだろう」という、
    ごくごく小さな自信。



    これが積み重なれば、
    自信を失わせるちょっとしたスキマだって埋まるのではないかな。



    また、
    寝る直前の静かな時間、
    丁寧に、
    ゆっくりと、
    文字を書いていると、
    本当に心が安らぐ。



    寝る前に「よかったことを5つ書くノート術」で、
    どんどん自信が積みあがるワケは、
    小さなたくさんの
    「よかったこと」
    が思考を覆い、
    気分を下げるスキマまでも埋めてくれるから。



    よければ試してみてね。

    以上
    ------------------------------
    Twitterはこちら→

    LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆

    質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    ※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。
    DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!

    最後に、
    まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。

    良かったら色々とお話させてもらいたいです!

    お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)

    また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。

    今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。

    以上
    ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜(   ̇  ̇˶ )
    ------------------------------
  • 【自信を積み上げる①】
    こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。

    本日は下記ツイートを解説していきます。
    ------------------------------
    【写メ日記更新】

    今回は以下の掲題を解説しました。

    ・自信を積み上げる①

    就寝前の思考は、
    脳や神経に影響を及ぼしやすい。
    だからこそ、
    今日のつらかったことや、
    嫌なことを思い出してばかりいるのはおすすめしない。

     #女風 #女性向け風俗
    ----------------------------
    いつも憂うつな人の共通点は、
    夜寝る前に今日の嫌だったこと、
    つらかったことを思い出すところがある。



    たとえば、
    「好きぴからのDMが素っ気ない」などと考え続け、
    さらには過去の嫌な記憶まで引っ張り出し、
    疲れて眠るまでこの作業を続けてしまう。



    もうすぐにでも寝てしまうような半覚醒状態のとき、
    脳はとてもリラックスしているから、
    非常に無防備な状態になっている。



    ポジティブな言葉を素直に受け止められる反面、
    ネガティブな言葉もすんなりと受け入れてしまう。



    だから、
    寝る前にマイナス思考で過ごしてばかりいると、
    無意識の領域にそれらが格納されてしまって、
    日常の行動や思考までもが、
    どんどんマイナスになってしまう。



    そこで、
    ほんの少しでも「よかった・癒された」と感じられたことを、
    就寝前に思い出してみよう。



    どんな人にも、
    一日のうちに “つらいこと・楽しいこと” は同じくらい起こっている。



    それなのに、
    寝る前につらかったことばかりを思い出す頻度は、
    人により差が出る。



    突発的なことは別として、
    もしも上記のようにみなが同じ条件下にあるとすれば、
    寝る前につらかったことばかりを思い出している人々は、
    ムダに不愉快な時間を過ごしていることになる。



    加えて、
    一日の終わりの寝る前15分間を「脳のゴールデンタイム」と呼び、
    非常に記憶しやすい時間帯だと言われてる。



    嫌な記憶を刷り込むより、
    嬉しかったことや楽しかったことを、
    しっかりと記憶するほうがいいのは明白。



    そうしたことから、
    就寝前の15分以内に、
    嬉しかったことや楽しかったことなどのポジティブな出来事を、
    3つ思い出してみよう。



    「イケメンと目が合った」
    「〇〇の変顔が笑えた」
    「最近肌ツヤが良くて、可愛いと言われた」などなど、
    些細なことなら意外とたくさん思い出せるはず。



    次回は「日記習慣」が自律神経の切り替えをスムーズにすることを解説していく。

    以上
    ------------------------------
    Twitterはこちら→

    LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆

    質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb

    ※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。
    DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!

    最後に、
    まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。

    良かったら色々とお話させてもらいたいです!

    お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)

    また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。

    今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。

    以上
    ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜(   ̇  ̇˶ )
    ------------------------------

店舗INFO

ストロベリーボーイズ 大阪店
大阪 / 女性用風俗
ストロベリーボーイズ 大阪店
大阪の皆さんはじめまして! 当ストロベリーボーイズグループは、東京を拠点とし女性用風俗店として活動を行なってきましたが、この度関西地域のお客様にもご利用頂き易い様に大阪店を出店をさせて頂きました(^-^) ご存知のお客様もおられるかと思いますが、当グループは東京にて、この業界では老舗基準となる【約4年の営業実績】、多くのお客様にご利用をいただき、愛され支えられて現在まで営業を続けさせていただいております 東京にて培ってきた営業ノウハウ、セラピストへの教育、施術サービスへのこだわり、もちろん当店の特徴でもある「シャワー後のお時間スタートシステム」これら全てを全力をもって大阪のお客様へ素敵な✨ストロベリータイム✨をお届けする決意でございます☆ 特に業界未経験のお客様が安心してご利用を頂けるよう、受付スタッフ陣も誠心誠意を込めて対応をさせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します♪       早速のお問い合わせお待ちしております
  • 24時間営業(受付8:00〜23:00)※あくまでも23時までの受付になり、それ以降のお申込みは翌日に対応をさせて頂きます。
  • 年中無休
対応エリア:近畿近郊