
写メ日記
-
2022年4月15日 12:09 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・失敗はつきもの①「辛い」と感じるあなたは、頑張っているから。「なんてことない」とタフさを身に付けられたとき、ひと回り成長した自分と出会えるはず。#女風 #女性向け風俗----------------------------人からイヤなことを言われると、つい落ち込んでしまう。どうしても他人(イヤな人)と自分を比べてしまって、心理的につらい……。そんな状況下に、悩んでない?周りに一人くらい苦手な人がいるものだけど、だからこそいい対処法があったら……と思う。まず、悩んでいること、「辛いな」と思ったことを、人に話してみよう。気がつけばいつも自分のそばにいる人に事情を話すのがオススメ。誰々さんと比べてしまう……。そのことに誰かしら共感し、理解してくれる人がいれば、同様の状況が起こっても、気持ちが整理しやすく、解消されやすい。もし、話せる人がいないのであれば、自分から進んで仲間を作ることが大事。仲間がいれば、心強さが違う。そして自分がどうなっていきたいのか。自分なりの目標、目的を考えてみよう。すると、イヤなことがあっても、ライバルがいても、自分の今やるべきことに集中しやすいはず。自分がなんのために、物事を一生懸命に頑張っているのか。他人のことはどうでもいいので、自分のために「それ」をすることが大事。自分がちゃんとやるべきことをやっているのなら、イヤなことを言う人のことは放っておこう。ヘタに意識するよりも、目の前の事に集中した方が、よっぽど得策。相手と関わる時間を減らしたりして、決してムリはしないこと。一生懸命にやっていることは、誰かしら見てくれている人がいる。応援してくれる人も必ず出てくる。次に、休日はとにかく好きなことをして、自己肯定感を上げよう。休憩中、大好物のお菓子を食べたりしながら、普段の疲労を上手に回復してあげて。頑張っている自分を思う存分に甘やかしてあげるんやで。人になんとかしてもらうのではなく、自分で自分の機嫌が取れるようになったとき、ようやく一人前になれるんやと思う。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月14日 12:01 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・満たされない欲求と向き合う③自己顕示欲が強くなってしまうのにはいくつか理由がある。「自分に自信がない」「仕事やプライベートが上手くいってない」「育ってきた環境に欠けていた」#女風 #女性向け風俗----------------------------自己顕示欲の強い人と一緒に居ることに、ストレスを感じてしまう人は少なくない。特に協調性のない人との関わりは苦労も多い。最後に、自己顕示欲が強い人とのうまい付き合い方について紹介していく。ストレスなくを生きていくためにも、ぜひ下記の取り組みを実践してほしい。以下3つがある。1.適度な距離を保つ2.受け流す3.承認欲求を理解する1.適度な距離を保つ苦手と感じる人には、適度な距離を保つのが一番。関わることで自分自身に大きなストレスがかかってしまっては、仕事やプライベートもうまくいかない。必要最低限の場合をのぞき、極力関わらないようにするのが良い。自己顕示欲の強い人は、とにかく他人に構ってもらいたがる。そのため、少しでも話を聞いてくれる人はその対象となってしまう。あからさまに距離をとるのはトラブルにつながるが、適度に距離をとっておけば「この人は構ってくれない」となり自慢話などに付き合わされる可能性も下がる。2.受け流す自己顕示欲の強い人の自慢話や嘘に反論するのではなく、受け流すことを意識しよう。反論してしまうと相手を逆上させ、トラブルに発展する可能性が高まる。ただし、相手の話に無理に乗る必要はない。話は反論せず受け流しておけば、相手も自分もストレスなくコミュニケーションが取れる。3.承認欲求を理解する相手の話を受け止め、承認欲求の強さを理解してあげよう。承認欲求の強い人は、自分に自信がなかったり、これまで愛情が足りていなかったりと何かとネガティブな原因がある。確かに相手の自慢話を聞くことはストレスになるが、その背景を考えて理解してあげることで、ストレスも少なくなる。ここまで自己顕示欲が強い人の特徴や向き合い方を解説してきたが、向き合う上で1番大切な事は相手を理解すること。これは自己顕示欲が強くない人に対してもそう。人とお付き合いをしていく上で、もっと大袈裟に言うと、生きていく上で相手を理解する(理解しようとする)行為はとても大切なこと。自分がされたら嫌な事はしない。そして、されたら嬉しいことはみんなが嬉しいわけではないので、1度立ち止まって考えて、会話の中にジャブを入れつつ相手がされて嬉しいことを理解していこう。良好な関係を保つことは、自分の人生をも良好にする。僕と出会ったあなたはこれから人生が良くなっていくよ。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月12日 13:03 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】・満たされない欲求と向き合う①承認欲求、自己顕示欲は人間が持つ性質の一つであり、どのような人も持っている。今回は、自己顕示欲が強い人の特徴を解説。----------------------------自己顕示欲とは、自分以外の周りの人間から認められたいという欲求のこと。「顕示」とは、はっきりと分かるように示すことで、自己顕示とは自分自身を目立たせるという意味のことを指す。つまり、自分自身を目立たせることで周りの人から注目されたり、褒められたりしたいということ。なお、自己顕示欲と近い言葉に「承認欲求」という言葉があるが、承認欲求は自己顕示欲の中のひとつ。承認欲求は、相手から「承認」されたいという意味を指す。例えば、毎日スキンケアを頑張った結果、肌の事を褒められたり、ありのままの自分を受け入れられたりすることで承認欲求は満たされる。自己顕示欲の高い人にはいくつかの特徴がある。今回は以下3つを解説する。1.自分の話が多い2.他人の評価をやたら気にする3.承認欲求が強い1.自分の話が多いなぜなら、相手から褒めてもらいたいから。そのため、「〇〇をした」「〇〇さんから評価された」などという自分の自慢話や、身の上話を積極的にする特徴がある。また、他人の話を横取りするという傾向もある。例えば、ある人がブランドもののバッグを購入したという話をしたとする。一般的な会話であれば、いつ買ったのか、いくらくらいしたのか、どんな見た目なのかなど相手に話を聞くだろう。しかし、自己顕示欲の高い人は相手の話を聞くのではなく、「私も〇〇を買ったよ」などと自分の話題にしてしまうことがある。このように自己顕示欲の高い人は自分の話が多いという特徴がある。2.他人の評価をやたら気にするなぜなら、周りから褒められることを何よりも重視しているから。自分のとる一つひとつの行動が相手にとってどう見られているのかを常に確認してしまう。そのため、会議の場では自分の本音ではなく、自分がよく見えるような発言をとってしまうこともある。他人を気にしすぎるあまり、自分自身のやりたいことやしたいことができていない人が多い。3.承認欲求が強い承認欲求とは、相手に認められたい、褒められたいという欲求。行動や言動の源泉が「相手に認められるかどうか」になっていることが多い。例えば、ミーティングで発言が多かったり、自分のやったことを積極的に周りに伝えたりする、などが挙げられる。逆に、自分自身が評価されない仕事や業務に全く興味を持たないという人もいる。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年4月11日 07:58 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【再会】皆様お待たせしました。3月中はお休みをいただき、心身ともに回復し、とても充実した1ヶ月を過ごすことができました。また笑顔いっぱいの風太郎で皆様とお会いできそうです。※写真は3月にトリミングに行った直後の愛犬です。----------------------------1ヶ月もの間お休みをいただき、誠にありがとうございました。あれから大変ご無沙汰しており申し訳ありません。さて、お題は変えて今日は「自己肯定感が低くなる行動」について記載していきたいと思う。今回長期間の休みを頂いて面白いことがわかった。自己肯定感が爆上がりしたのだ。そしてその理由について考えてた結果、1つの答えを導き出した。・1日のスケジュールをノートに記載するスケジュールを考えるといっても、「意識高い系」になれと言っているわけではない。分刻みで動くような1日にするとか勉強しまくる1日にするとか…そういうことではない。今日1日でやりたいなぁって思うことを数個書き出してみる。それにざっくりと時間を書いてみる。そしてその通りに動くようにしてみる(もちろん途中で変更しても大丈夫)これだけでOK人の自己肯定感が上がる瞬間はいろいろあると思うが、その中のひとつは、「自分の人生をコントロールできている」と思えているとき。つまり、「自分で決めたことを自分でできている」そう思えると、ちょっとした達成感とともに、「自分、やるやん」って思える。だから人生の中の大切な1日、お休みの日は、自分の人生をコントロールできるチャンス。ただ、この目的は、「やりたいことリストを達成すること」ではなく、「その日1日をスケジュール通りに動いて人生の一部をコントロールすること」だから気をつけたいのは、絶対に無理をしないこと。やりたいことがいっぱいあるからと無理にスケジューリングしてしまうと、それがうまくいかなくなったとき自分を責めてしまったり、逆効果になりかねない。だから必ずスケジュールを立てる前に今日の自分の心の声を意識する。本当にやりたいこと、できそうなことだけをやる。せっかくのおやすみの日、ワクワクすることだけをしよう。「気になってたカフェに行ってみる」「洋服を買う」「友達と電話をする」「ゆっくりストレッチとマッサージをする」「アニメ、映画を一気観する」こんな感じの楽しい予定を自分のために組みこむ。今まで、「今日はなーんにもやりたくない」って思う日もたくさんあった。これからそんな日は「床に落ちてるものをひとつだけ片付ける」「夕食だけはしっかり食べる」「水分を1リットルは摂るようにする」などなど、簡単な自分との約束をひとつだけ作ってそれを実行しよう。もちろん、無理のない範囲で。素敵なおやすみの日、あなたの自己肯定感が上がりますように。最後まで閲覧頂きありがとうございました。今日から活動を再開し、また明日からでもあなたにお会いできるのを心から楽しみにしています。また僕とたくさん笑おうね!以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月28日 11:18 の投稿
こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。
本日は下記ツイートを解説していきます。
------------------------------
【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。
・腸活
腸内環境を整えることで便秘や下痢などの便通の悩みを改善できるだけでなく、
心や体の健康に多くのメリットがある。
----------------------------
日本では全人口の約14%もの方が便秘に悩んでいると言われてる。腸内環境を整えることで生活習慣の乱れなどから起こりやすい便秘の改善が期待できまる。
また、同じ便通の不調である下痢などの症状緩和が期待できる。
これらの症状の改善は、
腸内の老廃物を適切に排泄できるようになると、
お腹のハリやガスの溜まりやすさも解消されやすくなる。は栄養素を吸収できる唯一の器官。
食べたものを活用し、
吸収できるようになることで体の中でエネルギーが作られるため、
体の修復を行うことができたり、
疲労回復に使われたりすることで疲れにくい体作りをすることができる。また、腸内環境が整うことで自律神経も整える。
自律神経には『交感神経』と『副交感神経』の2種類があり、それぞれアクティブに動くときとリラックスしている時に働く神経。
この2つがバランスよく作用することによって、
活動と休息の切り替えがうまくできるため、
体の回復ができるようになり、
疲れにくい体作りに役立つ。腸内ではセロトニンという神経伝達物質の90%以上を作り出しています。このセロトニンは腸の蠕動運動を促し、腸の動きを活発にしてくれます。さらに、腸で作られたうちの2%が脳で使用されます。セロトニンが脳で使われると『幸せ』や『楽しい』という感情を感じやすくなり、ストレスの緩和に繋がります。
腸内環境を整えることで体にも心にも多くのメリットがある。
まずは自分自身の腸の状態を知り、
体質に合った適切な食生活を続けていくことが近道。さらに、これらのメリットを効率的に得る為、食事に加えていくことがおすすめなのが最近話題の『オメガ3』。
オメガ3は生活習慣病の予防、
アレルギー疾患の改善、
やせやすい体作りのサポートをしてくれるだけでなく、
腸内環境を整える手助けをしてくれる。今回の話題は全然女風と関係ないし、
ただの腸活おすすめ日記になってしまったが、
ストレスの緩和にも繋がるので、
是非試してもらいたい。以上
------------------------------
Twitterはこちら→
【https://twitter.com/PIPPI_nonitijyo?t=NvdnG2dVVQlJ27kgV42TXQ&s=09】LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】
何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆
質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】
※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。
DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、
まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!
お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)
また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。
今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。
以上
ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )
------------------------------