
写メ日記
-
2022年2月18日 11:06 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・心の限界私は、「まだ大丈夫」と自分に言い聞かせるようになったら、それは休むべきサインだと思う。大丈夫かどうかを確認するのは、少なからずダメージを負っているとき。----------------------------「まだ大丈夫」って今が辛いからこそ言い聞かせている言葉。しんどくなってしまっても、「自分の心が弱いだけなんじゃないか」と感じてしまって、「精神科に行って治療する」という選択肢が浮かばない人も多いと思う。「休んで病院に行くべきかどうか」の判断は、「普段なにも考えずにできていたことができなくなったら」がサインだと思う。好きなものがおいしくないときは、心身が弱っていて、判断力が低下している証拠。自分の身は自分で守るしかない。自分に危害を与えてくる相手に対しては、行動につながるような具体的な方法が出てくるのなら、それは聞いてもいいけれど、感情的な表現しかできてないなら、受け流していい。人それぞれ置かれた環境がちがうから、まったく同じ出来事に遭遇しても、みんなに同じ症状が現れるとはかぎらない。他人が我慢しているからといって、自分も我慢しないといけないというのは間違い。他人と比較して落ち込んだり、自分と同じ環境ではない他人と自分を同じ目線で見たりするのはやめよう。しんどいことから逃げることは恥ずかしいことでもなんでもなく、立派な防衛手段のひとつ。もちろん、そんなあなたを僕は励ましたい。でもやっぱりメンタルのどん底から這い上がるには、自分で動かないとどうにもならない。今、毎日を幸せに過ごしたいなら思い切って環境を変えてほしい。他人を救ってくれる神様みたいな人なんていないと思ったほうがいい。自分の武器をしっかり磨いて、いざというときにいつでも逃げられる準備をしておく。自分を助けられるのは、自分の人生を変えられるのは、結局自分だけ。それに付随して人生を彩らせたり、メンタルのどん底に居る時に励ましてもらえる場所が女性用風俗だと思う。以上以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月17日 12:53 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・他人と自分②行動や考え方で人生は大きく変わる。どこまで成長できるのか。そこに行ったらどんな景色が見られるのか。道の先にはなにがあるのかわからないから、旅(人生)はおもしろい。----------------------------「まわりと同じように、がんばろうとしてしまう」人たちがいる。がんばってがんばった結果、いきなり張りつめた糸がプチンと切れるように、「私には、もう無理です」となることも少なくはない。男性でも女性でも、必ず人には持ち味があり、得意なことがある。苦手なことも含めて、いろいろなことに挑戦するのも体力やバランス力をつくり、成長につながるけど、自分の得意なことで勝負する時もあっていいと思う。「広く浅く」から「狭く深く」。「これは私の領域でない」という部分を手放して、その分、自分に合うピンポイントの部分を成熟させていく。それは自信になり、自分の居場所になる。自分の道を自分のペースで歩けばいい。なんにもしていないようでも、生きていれば、なにかしら積み重なっているもの。あなただからできる発想や判断などがある。人生において、「覚悟を決めて、受け入れる」という姿勢は大事。あれもこれもと、ないものねだりをするのではなく、いま置かれている状況のなかで、投げ出さずに、最善を尽くしていく……。日々の仕事や生活は、そうして築かれていく。心の成熟や、仕事の成長も、そうして生み出されていく。「私は~だから」「私にはできない」と自分の力を限定してしまう。自分を決めつけた思い込みがある以上、幸せになることはない。反対に「もしかしたら、やれるんじゃないか」「ほかにも方法はあるんじゃないか」と可能性を広げていくことが大事。心の枠を外したら、できることが増えて、人生は楽しくなる。人生は一本道じゃない。方向転換も、脱線もある。その道は、決まった道ではないけれど、振り返ると「この道を通らなければ、ここには来られなかった」という流れになっているはず。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月15日 12:42 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・ご褒美自分の心と身体を満たすために本当に必要なこととは。日々忙しく過ごしているからこそ欲しいものとは。それぞれの理由をチェックして、ポジティブに過ごすための方法を探したい。----------------------------「自分へのご褒美」という言葉に甘えてしまうと、無駄づかいをしただけになってしまう可能性も。でも、せっかくがんばった自分がいて、このがんばりを褒めてあげたい!なんていうときもあるよね。「心が癒されるもの」「仕事のモチベーションが上がるもの」「身体的メリットがあるもの」ただがんばったからじぶんへご褒美をあげるというだけではなく、未来の自分へつながることをすることで、よりポジティブな日々がすごせるようになるはず。心もカラダも満たせる未来志向的なじぶんへのご褒美をみつけてほしいし、できるなら一緒にみつけたい。ご褒美をあげるタイミングは、以下がベストだと思う。「お仕事をがんばったとき」「つかれたとき」「ほしいものがあるとき」「ボーナスが入ったとき」「家事育児の区切り」「記念日」「月末や週末」タイミングを見つけて、たまには自分に甘くしようよ。自分へのご褒美は、メンタル的にとても良いことだと思う。達成感を味わうことが出来る上に、自己肯定感も上がる。ただし、注意点がある。目標設定が高く、ご褒美までの道のりが困難だと、途中で挫折してしまい、逆に『自分は何てダメな人間なんだ』『どうせ自分なんか』と逆効果となる。また、そのご褒美の大きさによって、後で『こんなにお金を使ってしまった』『時間を費やし過ぎてしまった』といった、罪悪感を生んで逆効果になる事もあるから、ご褒美自体も計画性が必要かもしれない。女風では頑張った自分をマッサージで、心身共に癒したいという人も。疲れをとれば、次への活力にもなる。そしてセラピストとの出会いは、運命的なものを感じるという意見もあるので、ご褒美にぴったりなのかもしれない。また性感マッサージは幸福感に包まれ、満足度も高い。「自分へのご褒美」は値段の高い低いや頻度に関わらず、心が満たされることが重要。今日も、ちょっとしたご褒美を考えながら頑張っていこう。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月14日 11:11 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・怒ると無言「感情的になるのが恥ずかしいこと」だと思っている人に多い。怒ったとしてもそれを表現するのが恥ずかしいことだと思っている。だから自分の殻に閉じこもってあれこれ考えたり、相手を突き放したりする。----------------------------怒りの感情がこみ上げた時、黙り込んで無言になる。こうしたタイプの人、周りにいませんか?もしくは自分にあてはまりませんか?「怒り」は自分を防御するために起こる感情のひとつ。身体や心がダメージを受けた時に湧き上がる苦しみ、痛み、不安とかの感情が生まれて、それを防御したり回避するために湧き出てくる感情が「怒り」やと思う。無言になるタイプの人については、「怒ると黙り込むタイプがいちばんこわい」「何も言わないから、どう話しかければいいかわからん」「仲直りしづらいからめんどくさい」と思う人が多いと思う。無言になるタイプの人は、自分の怒りの発生要因を冷静に観察して、「黙る」という行動が最適解だと判断している。例えば自分が黙りこめば相手が先に謝罪してくることが多い夫婦の場合、「沈黙→相手が謝罪→自分の優位性を実感→怒りが収まる」という流れが次第に確立される。ひとつの作戦として沈黙を使うようになるわけ。自分に自信があるタイプはこの傾向が強くて、判断力が強く、学習能力も高いと思う。でも、喧嘩になった時はどちらが悪い悪くないに関わらず、ベースは「優しく」「丁寧に」謝る姿勢が大事だと思う。何が原因で怒っているか分からない時は優しく「理由を教えて欲しい」って伝えることが大事だと思う。黙られたままでは相互理解が進まない。「なぜこちら側が優しくしなくてはならないの?」という理不尽な感情が湧く場合もあると思うけど、その感情はいったん置いてテクニックとして「優しく」を使ってほしい。家庭内で喧嘩することや、彼氏に対して、職場で怒りが湧く時はあると思う。そんな時は相手を尊重しつつも、自分の意志や意見をきちんと伝える事を心がけるといいかも。そして、セラピストに癒されにおいで。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月13日 12:31 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・成功とは「人生で起きる全ての経験を味わい尽くすこと」実際に見えている風景(現実)は同じでも、受け取り方が違うだけで視界が広がって実生活で見える景色も違ってくる。----------------------------よく、「自分の人生は失敗続きだ」「あの人は人生の成功者だ」という言葉を聞く。けれど、その人生が失敗だったか成功だったかなんて、死ぬ時にしか分からない。もっと言えば、そもそも人生には、世間で言う「失敗」も「成功」もないと思う。ふだん僕らが何気なくやっている選択は、自分で責任を持って選び、決めている。例えば、「目の前のお菓子を食べる」おおげさかもしれないけど、人生をかけて自分で選んでいると言っていい。その結果、そのお菓子がまずかったとする。その時、「まずいお菓子を買って損をした!」とガッカリするのか、それとも、「まずいお菓子ってこんな味なんだな。これも勉強や」って思えるのとでは全く意味合いが変わってくる。たとえ、その選択が間違っていたとしても、そこから得るものが必ず何かある。見方を変えれば、その間違った選択をしたからこそ、次の選択へ進めたとも言える。人生は自由に進むもの。ひとつの考え方や生き方に囚われず、自由に人生を進んでいけたら人生楽しんじゃないかな。自分で選んできたと気づけば、実生活でも見える景色も違ってきて、そうすると余裕も出てきて、視界が広がって、何があってもドンって受けとめて、自分なりの人生を味わえるようになるんじゃないかな。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------