
写メ日記
-
2024年9月3日 13:05 の投稿
また野菜が高いですが? 野菜が高いときの味方は一の市(イオン系列)野菜が98円? 業務スーパーのカットネギ、キャベツ、袋が大きいので単価300円ほどですがネギなんて相当入ってます。ネギは抗菌作用で風邪引きバイバイ、血液サラサラ、食物繊維かなり多くて取り敢えずネギが食べれれば。良いかも。しかも、スパっと切れてる、カットして時間が程よく経っているので、ネギの辛みもなくて良い感じ? 写真はネギマシマシ(50円分ぐらいのネギ)お手製、担々麺、麺は素麺の重曹茹で。豚肉と生姜があれば味噌系の味付けでそれなりの味になりやすいです?
-
2024年9月2日 13:05 の投稿
学校も登校が始まってお家の中の見回りも減るかな? それより、バイトに自習とうちに居ることも減って来て時間がバラバラで合わせるのが面倒? ちょっと片付けをしているとオーストラリアのお金が出てきました。日本は紙ですけどプラスチック製、プラスチックの方が長持ちして綺麗らしいですが紙の方が作るの難しいらしいです?
-
2024年8月29日 15:05 の投稿
夏休みでカレーを常備食にする機会が増えますがちょっと変えてみたい時は冷やしカレーラーメン?なんて如何でしょう。残ったカレーをめんつゆとお水(氷)で調節して冷やしておきます。素麺を茹でる時に重曹と塩を入れて茹でると麺が黄色くなってて見た目も風味も中華麺の細麺に変身?‼️ 麺は軽く水洗いして盛り付けて完成? 有るもので出来るから便利です?
-
2024年8月24日 15:05 の投稿
鳥取県の大山の夏の登山ルートここも良い所です。一番一般的なルートで登ると大山の北側の斜面を眺めながら登る感じになります(写真1)薄暗い早朝スタートがお勧めです。この斜面は北からの風雪で浸食されて荒々しく力強い斜面を手軽に見れる場所です。頑張って頂上まで来たら最後に木道が現れて高度感もあるので緑の雲の上を歩くような気分を楽しめます(写真2)この感覚はここだけじゃないかな。帰りは途中で分岐して北斜面の下の沢を通るルートがお勧め。北斜面を眺めながら降りてきたなぁと実感できます(写真3)降りてきたら蒜山高原のお店が営業始める位になるのでジャージソフトクリーム、ジャージ牛の焼肉、牛乳、ヨーグルトもいいですね(牛が苦手な方は?って感じです)この辺りは標高の有るので真夏の昼間でもでも23~26度です。日差しは強いので準備いります(^_-)-☆
-
2024年8月23日 12:05 の投稿
食べたものメモにあすけんっていうアプリを使ってます。(使ってる人多いけど)なんといってもこのアプリのスゴいところは入力しやすさ。ちょ。っと入れると候補が出てきて楽しくなる感じです。結果のグラフは。。。サプリ無しだと無理?って思う数値になるので毎日サプリ使ってます。食べたものメモにとか、次への改善するのに便利です。タンパク質維持してカロリーは基準の半分、お家のウエイトしてプールで泳いで体型維持。食事の目安に?